子連れ向け情報をチェック
バカンスの舞台は
USJに決定。
大人が楽しめるテーマパークなのはもちろん、きっとちょんも喜んでくれるはず! と、夫の提案を即決した私。
夫と結婚前に1度デートしたことがあるUSJ。
スヌーピーの子供が遊べる公園みたいなスペースがあったのを覚えていたのだ。
外遊びが大好きなちょんのこと、よだれたらしてはしゃぎまくるにちがいない!
そうと決まればさっそく
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンTM オフィシャルWEBサイト
をチェック!
今のご時勢、大きなテーマパークならたいていは
公式ホームページがあるのでありがたい。
一昔前なら本屋へ走って行ってガイド本なんかにお金を払ったもんだけど、おうちで座ったまんま料金定額のインターネットで情報がゲットできるとは。
検索ですぐ見つかった公式サイトのトップページの下側に、
「ファミリー向け情報」なるリンクを発見。
まさにファミリ〜で来場予定の私、導かれるままクリックすると、そこはちいさな子供連れで遊びに行くときに便利な情報がまとめられたページ。
ありがたい!
ふむふむ、
授乳やオムツ交換スペースがあったり、
粉ミルク用にお湯も用意してもらえるらしい。
へぇ〜、ベビーフードをチンするために
電子レンジを設置している店舗もあるそうな。
ベビーカーは1人用600円、2人用1,200円でレンタル可能。
ちょんはもう使わないサービスだけど、赤ちゃん連れの場合はほんとに助かるだろうなぁ。
上のお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる場合、赤ちゃん連れで来場することもあるだろうし。
さすがユニバーサルスタジオジャッパーンなり。
スヌーピー以外にも、キティちゃんにエルモに、かわいいキャラクターがいっぱいだし、きっとちょんも喜びそう。
サイト内の内容を読み込むうちに、もうひとつうれしい情報を発見!
アトラクションは当然ながら
身長制限が付き物。
ちょんが乗れない場合は、夫と私も我慢するか交代でひとりで乗るかだなぁ・・・と思っていたら、
保護者同伴の場合、92cm以上以上身長があれば利用可能なアトラクションも多いじゃないか!
月齢と中身の発達のゆる〜いペースの割に、背だけはすくすく伸び盛っているちょん。
92cmクリア!
アトラクションに乗れる!
なんとも子供連れにやさしいUSJ。
アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマンTM・ザ・ライド
に身長制限で乗れないのは残念・・・だけど、どうせならちょんと一緒に楽しめるほうがいい。
体操教室でも怖いもの知らずで通っているちょん、アトラクション、喜ぶだろうなぁ。
私ももちろん楽しみたい。
でも、何より子供の喜ぶ姿を見たいのが親というもの。
ちょんの弾ける笑顔を想像しつつ、はやる気持ちで続いては宿泊するホテル検索へ!
まさかコレが大きな誤算になるなんて、私は来場当日まで気がつかないのだ・・・。
*情報は2006年5月現在のものです。
万が一変更されているかもしれないので、ご来場予定の方はぜひ
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンTM オフィシャルWEBサイト
でチェックを!
このページの上へ戻る↑
次のページへ→