いざ出発、頼りになるのはやっぱり夫
夫は連日の激務をこなし、私は山積みの旅行準備をこなし、ようやくこの日を迎えました!
そう、夏休み初日!
夏休みィ〜〜(感涙)!! とガッツポーズを決めた横の壁には、
9月の日付のカレンダー。
そう、わが家の夏休みはお盆も終了して暦の上では秋じゃないの? な
9月。
サービス業の夏休みは、シーズン真っ盛りにはとれないものなのだ・・・。
7月8月にいまいち世間の話題に乗れないのはサミシイけれど、9月半ばの本日も気温は夏日を記録しているし、9月は夏だ夏だ・・・と思い込めば思えないこともないし。
それに、シーズン真っ盛りに比べれば混雑度合いもいくらか控えめ。
時期はずれ夏休みも悪くはないはず。
さて、子連れ旅行にとって最も難関と思われるのが、
移動の車内。
車にしろ電車にしろ飛行機にしろ(乗せたことないけど)、ここを制せば勝ったも同然(?)。
隣県在住なので、今回は特急は使うものの時間としてはなんとかクリアできそうな程度。
何より今日は
大人がふたり、これが大きい!
前にちょんとふたりで新幹線に乗ったときは、あやす、なだめる、だっこするをひとりで担当したので降りるころには精魂尽き果ててしまったもの。
今回はだっこの手がもうひとつあるのじゃ。
面倒なことになったら即夫に押し付ければ良いのじゃ。
フフフ、余裕余裕♪
駅に到着する前の段階ですでにグズる2歳児を押し付けられた夫(←)。
楽しいUSJに到着するまでに、夫も精魂尽き果ててしまうのか?
このページの上へ戻る↑
次のページ作成中・・・
